通所リハビリ
"自分の家族を通わせたいと思える施設"を目指して
自分の家族が要介護・要支援状態になった時、この施設に通わせたいと思えるかを私たちは常に考えサービス提供を行っています。
「〇〇がまた出来るようになった」「人の役にたった」「新しく挑戦してみた」と利用者様が人生の喜びを感じられる施設を、ご家族にとってどんな些細なことでも気軽に相談でき、ご本人にとってのよりよい選択を一緒に模索できる施設を、私たちは目指しています。
事業所情報
管理医師 |
大谷了英 |
|
---|---|---|
事業所名 | 松野記念クリニックデイケア | |
事業所番号 | 1176000329 | |
所在地 | 埼玉県坂戸市上吉田639 2階 | |
電話番号 | 049-289-8889(代表)/080-7525-3648(直通) | |
FAX番号 | 049-282-7238 | |
営業日・時間 |
月~土(日祝休み/夏期・年末年始休業有) 9:00~15:30 電話受付時間 9:00~17:30 |
デイケアとは
通所リハビリテーション(デイケア)とは、在宅で生活している要支援の方・要介護の方が病院や診療所、老人保健施設などに通い、日帰りでリハビリテーションや昼食などの日常生活上の支援を受ける介護保険サービスです。
通所リハビリテーション(デイケア)には、理学療養士や作業療養士、言語聴覚士などのリハビリの専門職が在籍しており、機器の充実した施設で専門家からリハビリテーションを受けることができます。他にも看護師、介護士が常駐しており、チームとなって利用者をサポートします。
リハビリテーション病棟から退院した後にもリハビリテーションを続けたい方や、長期的なリハビリテーションが必要な方、認知症の方などが利用できるサービスです。
送迎範囲
- 坂戸市
- 鶴ヶ島市
- 川島町
- 鳩山町
- 毛呂山町
- 越生町
- 東松山市
利用曜日・時間
当施設では、利用者様の生活スタイルや体力に合わせてご利用いただけるよう、様々な利用時間のパターンをご用意しています。
※要支援1の方・・・1回/週 要支援2の方・・・2回/週 要介護1~5の方・・・必要な回数
ご利用いただくことができます。
- ①2時間コース
短時間で集中的にリハビリを行いたい方にお勧めです。
昼食はなく、午前か午後のどちらかで2時間ご利用していただくことができます。
- ②4時間コース
運動以外のレクリエーション参加したり、周りの方と交流したりと充実してできるコースです。
昼食は施設で食べたいが、1日は長すぎる・・・という方にお勧めです。
- ③6時間コース
長時間施設に滞在していただき、リハビリ・昼食・レクリエーション・周りの方との交流と、利用者様にあった過ごし方でゆったりと過ごしていただけるコースです。
※利用開始してからの時間変更も可能です。
※昼食は介護保険外で、650円/1食となります。きざみ食・お粥等対応できます。
施設での過ごし方
施設での過ごし方に決まりはありません。利用者様の「やりたい」を何より大切に考え、利用者様の主体性を大切に1日の過ごし方を一緒に考えます。
利用者様が選択できる沢山の選択肢をご用意してお待ちしています。
職員
令和4年6月現在
- 常勤医師:1
名医師の指示のもとでリハビリ計画をたて実施します。
- 看護師:3名
服薬管理・爪切り・その他医療行為を行います。
- 理学療法士:4名
リハビリ計画を立案し、一緒にリハビリを行います。
- 作業療法士:2名
リハビリ計画を立案し、一緒にリハビリを行います。
- 介護職員:7名
食事やトイレの介助、リハビリの補助、歩行介助を行います。
- 相談員:1名
ご家族や担当ケアマネージャーとのやり取りを行います。
- ドライバー:7名
ご自宅から施設までの送迎を行います。